× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ごめんなさいちょっと鬱ります!(´・ω・`)ショボーン
素直に受け取るべきものなんだと思う。
だけど私はそれすらできない、大嫌いだと告げられる。 私は思う、絶対に子供に平気な顔してお前なんか嫌いじゃといえる 親にだけはなりたくない、と。 親には無条件で愛してもらいたいと思うのは厚かましいと思う だけど私は小さな頃から誰よりも一番愛してほしかった 誰よりもそういう思いがきっと純粋に大きかった だけど私には兄弟がいた。 誰が一番好き?って聞いても、いつも絶対「みんな同じくらいすき」 そう答えていたあの親が、今は私のことをいつも嫌いだという。 私が苦労して入った看護学部に対して、やめてほしいという。 自分と同じ職業に私が踏み入れることすらいやだという。 私は親を馬鹿にしているらしい。 そういう風に思われてしまっているらしい。 じゃあどうしたらいいの、わかんないし。 持ち上げたらいいの?他人みたいに? ただ単純に、褒めればいいの?私がいつも周りにするみたいに? そんな他人との付き合いみたいな関係でいたくない。 駄目だと思ったことは素直にいいたいし、ばかだなぁって思ったことは ネタにして笑いたいし、身近な存在でありたいと思う だけどそう思っても毒を吐くといわれたり皮肉だといわれたり 挙句嫌いだと告げられる。どうしたらいいかわからない。 顔を合わせばいつも怒られる。お前はいつもだらしがないと。 お前はいつも計画性がないと。 お前が話すと腹が立つと。言い訳しか並べないと。 私はよく言い訳するけど、それが腹が立つってつまり、逆に言うなら 私は正しいんだから言い訳しないで謝ればいいってそういうこと? それってどうなの。全部私が悪いんですか。 でもそれって私もよく言う。全部向こうのせいにして逃げて言い訳して。 つまり、いやなくらい自分が正しいって思い込む。お互いが。 私たちは、いやなところがすごく似ている。それに向こうは気づかないし、 私も咄嗟になると落ち着いた反応ができないから、結果として喧嘩になる。 いやなくらいネガティブで考え方も恥ずかしい。 相談を持ちかけても愚痴愚痴ギトギト相談の受け答えして 結局向こうの愚痴を聞かされることになる私。 大学生なんだからあれしろこれしろってあれこれ言って イキナリすぎて腹が立つ。全部いきなり対応できるほど人間なってない。 今日だっていつも車で送り迎えしてもらってる私だけど、今日から使う駅変えて 原付まだ乗れないからチャリで必死に通学することになったのに 親に頼らず学校へ通う環境を整えて行っているのに それが当たり前。事実そうかも知れないけど、1つ1つ対応していこうとしているのに 全部ができてないと腹を立てて怒ってくる母親。 ヒステリックで自分が正しいと思い込んでいて感情のコントロールができなくて イキナリ怒り出したりして挙句酷い言葉をかぶせる、私そっくりな人種。 お互いが、話しても分かり合えない・余計こじれるだけと蓋をする。 翌日には何事もなかったかのようにお互いが挨拶して普通に会話もする。 それがお互いのためになるなんて思ってないけど、一番いい対処法。 だけどそれだと、たとえ一時の感情だとしても嫌いといわれたり生むんじゃなかったといわれたり 勝手にしろと言われたりもう知らんといわれたりお前なんか死ねといわれたり そうして傷ついた心は、私の中で黒いものに変わってモヤモヤして ストレスになって涙が過敏に出てきたり、違う形で私を苦しめる。 だけどそれは、私も同じで親に言う言葉で親を傷つけているのかもしれない。 それでも親は、無条件に子供を愛す義務があり、 子供は愛される権利があるのだと信じたい。そして願いたい。 だから、たとえ本音からそう思われてないとしても、それは私を苦しめる。 もしも一人っ子だったとしたら、これが普通と思えたのかも知れない。 周りがいるから、どうしても比べてしまう。私だけなんで、と。 でも愛情は比べるものじゃないんだ、例えどんなに周りがうらやましく見えても 自分に与えられた愛情を自分が必死に宝物に変えて自分の安心に繋げなくちゃならない。 頭で言い聞かしても、辛い。 PR この記事にコメントする
|